気象庁防災情報XML連携(PULL型)
気象庁防災情報XMLとシラサギとを連携させ、
- 震度5強以上の地震発生時に、緊急災害レイアウトに切り替える。
- 大津波警報発生時に、職員にメールを送る。
などをシラサギにさせることができます。
気象庁防災情報XMLにはPUSH型とPULL型とがあり、これまでシラサギではPUSH型を利用してきましたが、 PUSH型は 2020年(令和2年)8月末に終了することが決まりました。
ここでは v1.13.0 から利用可能なPULL型による気象庁防災情報XMLの受信方法を解説します。 なお、従来のPUSH型による気象庁防災情報XMLの受信を希望される方は、気象庁防災情報XML連携(PUSH型)をご参照ください。
フォルダー作成
シラサギの管理画面にログインし、「RSS取込/気象庁防災情報XML」というフォルダーを作成してください。 作成するフォルダーの名前、ファイル名などは何でも構いません。 なお、パフォーマンス上の理由から、「RSS取込/気象庁防災情報XML」フォルダーは、1 サイトに 1 つとしてください。
定期実行
次の定期実行を設定してください。
## 気象庁防災情報XML受信
*/2 * * * * /bin/bash -l -c 'cd /var/www/shirasagi && /usr/bin/flock -x -w 10 /var/www/shirasagi/tmp/rss_pull_weather_xml_lock bundle exec rake rss:pull_weather_xml' >/dev/null
上記のコマンドは 2 分間隔で気象庁防災情報XMLを受信する設定となっております。
ご利用のサーバーによっては 2 分間隔では短い場合がございますので、定期実行コマンドを追加後、しばらくはサーバーの利用状況を注視し、受信処理が 2 分以内に終わらないようであれば、実行間隔を長くしてください。
実行したコマンドの状況は、お使いの OS の定期実行サービスのログや、シラサギの管理画面のシステム設定 - ジョブ - 実行履歴(/.sys/job/logs)より確認することができます。
確認方法
定期実行コマンドが実行されるたびに、「RSS取込/気象庁防災情報XML」フォルダー内に受信した電文が作成されます。